481件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

多治見市議会 2022-09-21 09月21日-03号

それと、各校区にある組織自分事として地域に誇りを持ち、互いに連携・協力し活動する地域力取組についても今後も広げていきたいというふうに考えております。 ○議長石田浩司君) 市民健康部長 澤田誠代君。   〔市民健康部長 澤田誠代登壇〕 ◎市民健康部長澤田誠代君) 私からは地域医療についてお答えします。 

瑞浪市議会 2022-06-27 令和 4年第2回定例会(第3号 6月27日)

防災減災活動地域力一環であると思います。これも怠ることなく、万が一の場合は地域力を磨き、発揮していかなければならないと思い、地域の皆さんと一緒地域活動を充実させていきたいと思います。  本日は2つの標題について質問したいと思います。  少し前ですが、テレビで残骨灰処理云々とかのテーマで番組がありました。

多治見市議会 2022-06-16 06月16日-03号

〔4番 城處裕二登壇〕 ◆4番(城處裕二君) 最終的には、今の件についても関わってくるんですけれども、小中一貫教育校の件について、揚げ足を取るつもりはありませんが、これもまた今回の地区懇談会の中で同様の質問があったときに、市長から校舎が隣接する小泉小学校小泉中学校北栄小学校北陵中学校を例に挙げられましたが、自分から見ると地域、それも現在本市において青少年まちづくり市民会議地域福祉協議会地域力

関市議会 2022-06-15 06月15日-12号

◆5番(浅野典之君)   今回、消防団活性化計画を中心に質問させていただきましたけれども、根底にあるのはやはり人口減少による地域力の低下ではないかと思うわけでございますけれども、やはり消防団の課題におきましても、次に質問させていただく地域共生社会をどのようにつくっていくのかということに尽きるのではないかというふうに思うわけでございます。

高山市議会 2022-06-13 06月13日-03号

今後も、こうした取組を充実させ、様々な形態の農家が生き生きと農業を継続できる基盤づくりに努め、農村地域力維持向上、または持続可能な農業につなげてまいりたいというふうに考えております。 ○副議長谷村昭次君) 西本議員。 ◆3番(西本泰輝君) 今ほどお話がございましたように、市の施策も年々充実をしていただいているということ、十分承知をしております。

多治見市議会 2022-03-23 03月23日-05号

次に、地域力向上推進事業費について、地域活動ができる校区には行政がさらにサポートし、地域活動がやりたくてもできない校区との間に格差が広がっているのではとの質疑があり、地域力はゆくゆくは13小学校区に広げていきたいと思っている。1区1校区はやりやすいと思うが、運営が難しい複数の区が集まっている校区には、今回の補助金やさらに人的な面でも支援をしていきたいとの答弁がありました。 

多治見市議会 2022-03-15 03月15日-03号

環境文化部長若尾浩好君) 多治見市では、小学校区を範囲として地域力向上推進組織地域福祉協議会、先ほど言われました青少年まちづくり市民会議、それらそれぞれの組織地域と連携して、協力して活動しております。 現在、地域力向上推進組織につきましては、4校区活動が始まっておりますけど、将来的には13校区小学校区に広げていくことを目指しております。

瑞浪市議会 2021-12-15 令和 3年第5回定例会(第3号12月15日)

7月29日に創政みずなみが恵那視察を行ったとき、恵那市の議長は「地域力の強化には医療問題も含まれている」とのことでした。瑞浪市は、恵南地域を含む、広域で病院を考慮するべきです。  心情的に、東濃厚生病院は「瑞浪市と恵南地域一緒に育った」、「瑞浪市と恵南地域の宝である」と考えています。東濃厚生病院は一企業であるから云々かんぬんと簡単な言葉で表現できない、親密な関係であります。  

多治見市議会 2021-12-13 12月13日-03号

市長古川雅典君) 当然多治見市が担いますけれど、それを聞いて受ける側の校区ごと温度差というのは、例えば、地域力を今各校区に発展をさせようとしていますけれど、おのずと市長の思いと、それを受けて、そのとおりだねってあっという間に動くのと、会議を何回もするところと、会議すら開かれないところとの温度差ってあるのは現実です。

可児市議会 2021-09-02 令和3年第5回定例会(第2日) 本文 開催日:2021-09-02

行政がどこまでやるのか、まさに地域力として共助でどこまでやれるのか。あんまり行政が出しゃばると地域力をなくすことになってきますので。ただ今は新型コロナウイルス感染症があってなかなかそれもまた難しい問題ですけれども、新型コロナウイルス感染症の終息をにらみながら、高齢者の方の不安解消という視点から検討していかなきゃいけないなというふうに思っております。以上です。                  

瑞浪市議会 2021-06-24 令和 3年第2回定例会(第4号 6月24日)

今年度から学校において医療的ケア児受入体制整備された本市においても、このようなパンフレットによって市民に今まで以上に理解が深まることで、ケア児ケア者、その家族への支援力地域力へとつながっていくのではないでしょうか。そう私は思います。  現状は、ケア児1人の小学校受入れとなりましたが、この先も地域普通学校への通学を希望する子どもが増える可能性は十分にあるのではないかなと考えます。  

瑞浪市議会 2021-06-24 令和 3年第2回定例会(第4号 6月24日)

今年度から学校において医療的ケア児受入体制整備された本市においても、このようなパンフレットによって市民に今まで以上に理解が深まることで、ケア児ケア者、その家族への支援力地域力へとつながっていくのではないでしょうか。そう私は思います。  現状は、ケア児1人の小学校受入れとなりましたが、この先も地域普通学校への通学を希望する子どもが増える可能性は十分にあるのではないかなと考えます。  

多治見市議会 2021-06-17 06月17日-03号

この辺りについて、やっぱり地域を支える地域力出番だと思うんですけど、コミュニケーションに特化して、地域力に期待する部分をちょっと教えてください。 ○議長石田浩司君) 福祉部長 鈴木良平さん。 ◎福祉部長鈴木良平君) コミュニケーションは、社会的要因の一つということで、非常に大事ということで認識しております。まさに地域力出番であるというふうに思っておりますけども。 

各務原市議会 2021-06-16 令和 3年第 3回定例会−06月16日-02号

地域力を高めるためには、自治会が中核となって力を発揮する以外ないと思っています。人と人との触れ合いや地域連帯感は、行政が主体となって築かれるものではなく、自治会活動による生活環境整備地域行事によって築かれるものであり、真に住みよいまちづくりを進めるために自治会の果たす役割は大きいと思います。